王者相手に善戦!!

Uncategorized

悔しい・・・

悔しすぎる・・・

あともう少しで・・・・

本日のオールブラックス戦ですが

ご存知の方も多いと思いますが

試合結果は

31-38

で日本代表が惜敗。

過去のオールブラックスとの試合結果とは

比べるべくもなく大善戦でした。

新国立の観客動員数も6万5千人を超え

過去最高の動員数を記録をしたのも良かった。

それでも勝てなかった・・・

今までの試合と比べてよく頑張った!!

と思う反面

とても悔しい!!

とも思ってしまうのです。

それでも接戦になった事の喜びの方が少し強いかな。

やはり日本代表が強くなっていてオールブラックスにも通用している事が

分かって良かったですね。

試合を見ての感想

人によっては点差以上にまだ実力差があると仰る方もいると思います。

ワールドカップで日本と対戦するアルゼンチン代表(通称ロスプーマス)

は今年の夏にオールブラックスに勝ってるのに

日本代表はメンバーを落としたオールブラックスに負けただろと仰る方もいると思います。

仰ることはごもっとも。

ただ、少し考えたいのは

前述したアルゼンチン代表等に負けて調子が上がらないオールブラックスは

最近コーチ陣を刷新しました。

その上での今回の日本戦。

不調だった時と比べて本来のオールブラックスの形である

オフロードパス(タックルを受けながらも味方へパス)を続ける

攻撃が出来ていたなと思うんです。

新たに就任したコーチの中ではアイルランド代表を強くした

前アイルランド代表ヘッドコーチのジョー・シュミットさんが加わり

攻撃の質が少しずつですが良くなっているように感じました。

オールブラックスはこれからヨーロッパ遠征で強豪国と対戦するので

オールブラックスが本来のように勝利を続けられれば

今回の日本代表の活躍の価値も上がるというもの!!

日本代表の活躍もそうですが

やっぱりオールブラックスは最強でいてほしい!!

そういった目線でもこれからのヨーロッパ遠征を注目していきたいですね。

欧州遠征

オールブラックス同様日本代表も

これからヨーロッパに渡り

強豪である2国

イングランドとフランスと対戦します。

世界ランキングではイングランドが5位で

フランスが2位(オールブラックスより上!!)です。

今までだったらボロ負けだろうなと思われても仕方ありませんでしたが

今回のオールブラックスの接戦を経験し、

ヨーロッパ遠征2戦も良い戦いをしてもらえそうですね!!

もしイングランドやフランスに勝ったりしちゃったらどうしましょう!!

オールブラックス戦を含めた今回の強豪との3試合で

2019年ワールドカップの日本国内でのあの盛り上がりが蘇ったら最高ですね!!

そして12月中旬から始まる日本国内リーグのリーグワンの観客動員数の増加

に繋がれば言う事なし!!

今回のオールブラックス戦

負けはしましたが今後のラグビー人気を復活させるには

充分な感じではないでしょうか!!

改めて今ラグビーを追っかけていて正解だなと確信しました!!

11月から更に期待ですね!!

20220925_超RIZIN

コメント

タイトルとURLをコピーしました